2010年11月19日
仕事と酢豚
最近、経営者の方と一緒になると
「社長のストレス発散は何ですか」とよく訊ねる
私が仕事をしてきて出会う、尊敬すべき経営者のほとんどは
仕事が人生のすべてを占める勢いで仕事をしているし
家族や自分のことは二の次、三の次だ。
と、言うより家族の話をすることがタブーくらいの雰囲気すらある(家族は不満だろうけど・・・)
何はさておき、一にも二にも仕事
仕事の為に仕事をしていて、家族の為に仕事をしているなんて言ったら
「仕事辞めて家で家族と過ごせば・・・」的な感じだった
(いまや昭和なビジネススタイルなんでしょうね(-"-))
私も仕事を始めてからほとんど自分の為の時間や趣味はしてきていなかった
(それが当たり前だと思ってました)
20代の血気盛んな頃は
よく女性が言う「がんばった自分に御褒美」なんて言葉を聞くと
「御褒美もらえるほど、お前結果を出してるか?!」
世の中表と裏
白か黒
なんて、綺麗事では分けられませんから
今から40まではこれから自分がどこら辺でバランスを取っていくのかを
見極めようと思って過ごしています。
(見極めるほどもない結果に時々苦笑いですが・・・)
今までしていなかったことを色々してみようと一昨年あたりから
真剣にふざけながら過ごしています・・・
そうそう
「あなたの趣味は仕事だよね」
「あなたのストレス発散は仕事だよね」
と言われてきた昭和チックな私が
今始めている趣味はもちろん料理!!
今の趣味であり、ストレス発散です
これも自分の為に時間を使ったら何を感じるのか
実験の一つですね
「社長のストレス発散は何ですか」とよく訊ねる
私が仕事をしてきて出会う、尊敬すべき経営者のほとんどは
仕事が人生のすべてを占める勢いで仕事をしているし
家族や自分のことは二の次、三の次だ。
と、言うより家族の話をすることがタブーくらいの雰囲気すらある(家族は不満だろうけど・・・)
何はさておき、一にも二にも仕事
仕事の為に仕事をしていて、家族の為に仕事をしているなんて言ったら
「仕事辞めて家で家族と過ごせば・・・」的な感じだった
(いまや昭和なビジネススタイルなんでしょうね(-"-))
私も仕事を始めてからほとんど自分の為の時間や趣味はしてきていなかった
(それが当たり前だと思ってました)
20代の血気盛んな頃は
よく女性が言う「がんばった自分に御褒美」なんて言葉を聞くと
「御褒美もらえるほど、お前結果を出してるか?!」
「そんなこと言うから女は・・・って軽視されるんだ」
と真剣にキレそうになったものです
自分自身が気分転換なんて100年早いって思ってましたからね
(自分と人と同じだと思っていた、若かりし頃の思考ですね・・・(^^ゞ)
(今の私のいい加減さからは想像がつかないわっ・・・)
40を前にして、たぶん同じ年代とは比べられないくらいの
仕事、経験、出会いをしてきて(良いも悪いもたくさん・・・)
引き出しの整理の仕方も慣れてきたこの頃です。
でも課題は次々に現れて(当然、死ぬまで課題だらけですが)
色々な問題に直面したり
決断を迫られたり
臭覚が反応した時に
ビジネスの上でおおよそ正しいだろうという判断は容易にできても
ただ、そこに道徳心や正義感が入ると
正しいこと=ベターではないな・・・と一呼吸考えちゃいます。今日この頃
自分自身が気分転換なんて100年早いって思ってましたからね
(自分と人と同じだと思っていた、若かりし頃の思考ですね・・・(^^ゞ)
(今の私のいい加減さからは想像がつかないわっ・・・)
40を前にして、たぶん同じ年代とは比べられないくらいの
仕事、経験、出会いをしてきて(良いも悪いもたくさん・・・)
引き出しの整理の仕方も慣れてきたこの頃です。
でも課題は次々に現れて(当然、死ぬまで課題だらけですが)
色々な問題に直面したり
決断を迫られたり
臭覚が反応した時に
ビジネスの上でおおよそ正しいだろうという判断は容易にできても
ただ、そこに道徳心や正義感が入ると
正しいこと=ベターではないな・・・と一呼吸考えちゃいます。今日この頃
(女性と血気盛んな年に多く見られるのが、このビジネス思考と正義感の混合です)
(混合していることが自覚できるようになるまでに、何度も潰されないとたどり着かないです)
世の中表と裏
白か黒
なんて、綺麗事では分けられませんから
今から40まではこれから自分がどこら辺でバランスを取っていくのかを
見極めようと思って過ごしています。
(見極めるほどもない結果に時々苦笑いですが・・・)
今までしていなかったことを色々してみようと一昨年あたりから
真剣にふざけながら過ごしています・・・
そうそう
「あなたの趣味は仕事だよね」
「あなたのストレス発散は仕事だよね」
と言われてきた昭和チックな私が
今始めている趣味はもちろん料理!!
今の趣味であり、ストレス発散です
これも自分の為に時間を使ったら何を感じるのか
実験の一つですね
本当の答えなんてないことが分かっていながら
探していたい、30代最終コーナーなんでしょう
前回のスクールは酢豚↓ 黒酢を使っておいしかった(^O^)/


出張から帰ったらあっという間にもう週末
来週はKAORIさんの留守があるので
TERUYOさん(通訳さん)にフォローしてもらいながらK'sのお仕事から仕事始めです
教育を受けたスタッフなら同じサービスを提供できる店作りが
今のK'sの課題なので、いい機会だと張り切ってます

Posted by okimixkei at 11:32│Comments(0)
│思考