2011年02月04日
旧正月でしたね

昨日は旧正月でしたね

福岡出身の私は、お正月と言えば新暦の1月1日のイメージでした。
沖縄も今は主に離島と南部の方くらいになっているのでしょうか?
お正月と言えば、お祝い料理
たーむを使った
ドゥルワカシ―と
田楽です

今回は、ドゥルワカシーにムジを使ったので
ムジ汁も作りました

先ずドゥルワカシーを(泥沸し)と書くことにびっくり
沖縄の方でも、泥沸しと正式に書くことをご存じの方も少ないかもしれませんね

ホントに料理の名前とは思えないインパクト大なお名前な事で・・・

たーむの田楽もムジも金武で寝食をしていた私からすると
とってもポピュラーな食材です

沖縄の食材に始めに驚かされたのも”たーむ”でした。
今回も食べて思いましたが
心を込めてちゃんと下ごしらえをして作る琉球料理は
本当においしい!
で、興味深い・・・。

是非、この先も作り続けてほしいものです。
で、沖縄に来るナイチャーも「沖縄料理は・・・」なんて言わずに
本当においしい沖縄料理を食してみてもらいたいですね。

さぁ~今日から新年?!
新年が2回来て得した気分で参りましょう!

Posted by okimixkei at 15:27│Comments(0)
│いただきもの&料理